会社概要

会社概要

会社概要

商号
有限会社 フェニックス
設立日
平成16年5月13日
代表
村上 隆太郎
従業員数
137名(2021年10月現在)
事業内容
  • 通所介護
  • 介護予防通所サービス

事業所案内

フェニックスリハビリテーションセンター垂水

フェニックスリハビリテーションセンター垂水
住所:〒655-0854 神戸市垂水区桃山台2-1664-45
電話:078-755-0450
FAX:078-755-0451

詳しく見る

鈴の音リハビリテーションセンター

鈴の音リハビリテーションセンター
住所:〒651-1101 神戸市北区山田町小部字大脇山17-1 北鈴プラザ2F
電話:078-596-6550
FAX:078-596-6551

詳しく見る

フェニックスリハビリテーションセンター西神

フェニックスリハビリテーションセンター西神
住所:〒651-2211 神戸市西区押部谷町栄252
電話:078-998-0655
FAX:078-998-0656

詳しく見る

倖糸(こいと)

倖糸(こいと)
住所:〒655-0863 神戸市垂水区塩屋北町3-6-7
電話:078-755-5658
FAX:078-755-5659

詳しく見る

沿革

平成16年12月
フェニックスリハビリテーションセンター開設
平成18年8月
フェニックスリハビリテーションセンター西神開設
平成21年3月
鈴の音リハビリテーションセンター開設
平成25年4月
フェニックス須磨センター開設
平成30年6月
倖糸(こいと)開設

介護職員等処遇改善加算にかかる情報公開

当法人における処遇改善に関する具体的な取り組み(賃金以外)につきまして、以下の通り公表いたします。
横スクロールができます
職場環境要件項目 当法人としての取組
資質の
向上
働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する
実務者研修受講支援や、
より専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する
喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、
中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援
(研修受講時の他の介護職員の負担を
軽減するための代替職員確保を含む)
受験料や研修費等の補助、
勤務シフトの考慮等を行うことにより、
職員が研修や講習を受けやすい環境を整えている。
各種研修受講については、階層別に職員を選抜し、
計画的に育成を行っている。
雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、
休暇・休職制度に係る研修受講等による
雇用管理改善対策の充実
年次有給休暇取得の推進を積極的に行っている。
労働環境・
処遇の改善
ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有
(事業所内に加えタブレット端末を活用し
訪問先でアクセスを可能にすること等を含む)
による介護職員の事務負担軽減、
個々の利用者へのサービス履歴・訪問介護員の出勤情報管理による
サービス提供責任者のシフト管理に係る事務負担軽減
、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)
による業務省力化
ICT機器及び専用のソフトウェアを使用し、
各種記録や申し送りなどを共有することにより、
業務の効率化を図っている。
介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための
介護機器等導入
介助量が多い時、インカムで補助を呼び、
複数人での対応をしやすくしている。
子育てとの両立を目指す者のための
育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の充実
仕事と子育ての両立を促し、
育児休業やシフト上の配慮している。
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による
個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
申し送りのソフトの利用だけでなく、
随時ミーティングを行い、
業務内容やケア内容の改善を図っている。
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による
責任の所在の明確化
各種事故対応マニュアルや委員会を整備し、
事故の予防及び責任の所在を明確にし
スキルアップを通し予防に繋げている。
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、
職員休憩室・分煙スペース等の整備
年次健康診断の実施、
全館禁煙、職員休憩室の確保。
その他 介護サービス情報公表制度の活用による
経営・人材育成理念の見える化
社員ミーティングで理念の再確認、
共有を図っている。
障害を有する者でも働きやすい
職場環境構築や勤務シフト配慮
無理のない業務プログラムを各人に作成するとともに、
他の職員もその内容を共有して協働を図っている。
地域の児童・生徒や住民との交流による
地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上
施設で主催するイベント等に地域住民を招待して
交流を図っている。
非正規職員から正規職員への転換 非正規職員から正規職員への転換を奨励している。
職員の増員による業務負担の軽減 積極的に職員の採用を進め、
国の配置基準以上の職員配置を敷いている。

MENUCLOSE

電話
予約

お問い
合わせ